黄檗宗ならではの建築様式!大丸百貨店ともゆかりあるお寺
伏見区桃山町正宗にある、前から気になっていた黄檗宗のお寺。伏見城跡や桓武天皇陵にもほど近い場所。
享保年間(1716 - 1736年)、萬福寺12世の杲堂元昶(こうどうげんちょう)によって創建。萬福寺13世竺庵浄印 (じくあんじょういん)の隠居先でもあったという。天台宗寺院・開法寺を竺庵浄印が改宗し、海宝寺としたとも言われている。
石段を上ると、端正に手入れされたお庭のある境内、そして仏殿が。宝暦14年(1764年)建立。
本尊 は聖観世音菩薩。
本尊 は聖観世音菩薩。
総本山である萬福寺にもある建築様式が随所に見られます。ちょっと中国風。
こちらは「桃戸」と呼ばれる桃の実がほどこされた扉。桃は邪気を払う食べ物と言い伝えられ、萬福寺では至る所に桃のモチーフが見られます。
こちらは「桃戸」と呼ばれる桃の実がほどこされた扉。桃は邪気を払う食べ物と言い伝えられ、萬福寺では至る所に桃のモチーフが見られます。
かつてこの場所は、独眼竜政宗でもお馴染みの仙台藩・伊達政宗の伏見城上屋敷跡でもあり。町名『桃山町正宗』もこれに由来します。境内には伊達家上屋敷跡の説明板が仙台市によって設置。
伊達政宗手植えの木と伝えられる樹齢約400年の木斛(モッコク)も。
そして、大丸百貨店の創始者、下村彦右衛門との縁も深く大丸関係者の位牌を祀っている建物も。なので、大丸が檀家に。
他にも、豊臣秀吉遺愛の手水鉢や日本画家・伊藤若冲作「群鶏図」が方丈に描かれています。
他にも、豊臣秀吉遺愛の手水鉢や日本画家・伊藤若冲作「群鶏図」が方丈に描かれています。
木魚の原型で魚の形をした開パン(かいぱん)。日常の行事の時間を知らせる時の鳴らし物として、萬福寺など黄檗宗寺院でよく見かけるものも。
それ以外に、こちらでは精進料理の一種である『普茶料理』も提供されていて、一週間前からの予約制4人から予算5500円、6600円。全て丁寧にお寺で調理された料理なんだとか。
ちょっと穴場的見どころたっぷりのお寺。観光スポットとしてオススメです。
それ以外に、こちらでは精進料理の一種である『普茶料理』も提供されていて、一週間前からの予約制4人から予算5500円、6600円。全て丁寧にお寺で調理された料理なんだとか。
ちょっと穴場的見どころたっぷりのお寺。観光スポットとしてオススメです。
海宝寺へのツイート
京都 伏見 海宝寺の普茶料理
— ウエヤマ (@wsspapa) December 8, 2019
中国風精進料理ですが、素朴な味わい
と言うよりメッチャ美味しかった!
特に、最初に出て来た特菜(梅干の日の出揚・・・写真なし)は絶品!
再度、訪れたい処です。#スマホ写真 #iPhone11 #普茶料理 #海宝寺 #京都伏見 pic.twitter.com/DWlFqmc0aE
詳細情報
住所:京都市伏見区桃山町正宗20
電話番号:075-611-1672
拝観時間:7時00分~17時00分
普茶料理:1週間前からの予約制。4人以上。コース5500~6600円。木曜定休日。
電話番号:075-611-1672
拝観時間:7時00分~17時00分
普茶料理:1週間前からの予約制。4人以上。コース5500~6600円。木曜定休日。