目次
話題!福岡からのニューカーマー「京都いとおかし」【四条烏丸】
2025年夏、京都の朝ごはんシーンに突如現れた「京都いとおかし」。
福岡で評判だった海鮮居酒屋が京都に初上陸しました。朝食は予約制で、現状は極厚銀鮭定食のみですが、今後は刺身や鰻などのメニューも増える予定。丁寧に焼き上げられた香ばしい極厚銀鮭と炊き立ての土鍋ごはんに魅了される人が多数。さらに11月からは夜営業も開始予定で、これからも目が離せません。
福岡で評判だった海鮮居酒屋が京都に初上陸しました。朝食は予約制で、現状は極厚銀鮭定食のみですが、今後は刺身や鰻などのメニューも増える予定。丁寧に焼き上げられた香ばしい極厚銀鮭と炊き立ての土鍋ごはんに魅了される人が多数。さらに11月からは夜営業も開始予定で、これからも目が離せません。
店名:京都いとおかし
住所:京都市下京区永養寺町224
営業時間:7:00、8:00、9:15、10:30、11:45 ※完全予約制
定休日:不定休
https://www.instagram.com/kyoto_itookashi/
住所:京都市下京区永養寺町224
営業時間:7:00、8:00、9:15、10:30、11:45 ※完全予約制
定休日:不定休
https://www.instagram.com/kyoto_itookashi/
朝から食べたい優しいラーメン「くっきんぐ えくすぺりめんと 番」【二条】
店名:くっきんぐ えくすぺりめんと 番
住所:京都市中京区西ノ京内畑町26-5
営業時間:11:30~15:00 / 17:00~20:00(L.O.30分前)
※朝営業は、火曜・木曜・土曜 7:00~11:00
定休日:日曜、祝日
https://www.instagram.com/cooking_experiment_ban/
住所:京都市中京区西ノ京内畑町26-5
営業時間:11:30~15:00 / 17:00~20:00(L.O.30分前)
※朝営業は、火曜・木曜・土曜 7:00~11:00
定休日:日曜、祝日
https://www.instagram.com/cooking_experiment_ban/
朝から整うスパイスカレー「スパイスゲート」【四条寺町】
寺町四条にたたずむスパイスカレー専門店「スパイスゲート」。食べログ百名店にも選出された実力派です。
京都のスパイスカレーシーンを牽引する、四条烏丸「インディアゲート」、京都駅「スパイストライ」の姉妹店。
スパイスの刺激というより香りを引き立てた一皿で、軽やかな食感のバスマティライスが秀逸。
「朝からカレー?」と思うかもしれませんが、意外にもモーニングにぴったりのスパイスカレーです。
京都のスパイスカレーシーンを牽引する、四条烏丸「インディアゲート」、京都駅「スパイストライ」の姉妹店。
スパイスの刺激というより香りを引き立てた一皿で、軽やかな食感のバスマティライスが秀逸。
「朝からカレー?」と思うかもしれませんが、意外にもモーニングにぴったりのスパイスカレーです。
店名:SPICE GATE(スパイスゲート)
住所:京都市下京区恵美須之町546 寺町しきさいビル2F
営業時間:7:30〜11:00 / 11:30〜21:00
https://www.instagram.com/kyotospicegate/
住所:京都市下京区恵美須之町546 寺町しきさいビル2F
営業時間:7:30〜11:00 / 11:30〜21:00
https://www.instagram.com/kyotospicegate/
営業は朝だけ!ぶたじるが名物「食堂かどや」【南区吉祥院】
西大路九条の少し西側にある、地元民御用達の「食堂かどや」。
店名の通り食堂ですが、外観からも伝わる“ぶたじる推し”のお店です。
豚バラたっぷりの脂の旨さが光るとんじるは、朝からパワーをもらえる美味しさ。店内は昭和レトロ感が漂い、喫煙可でローカル色満点です。
店名の通り食堂ですが、外観からも伝わる“ぶたじる推し”のお店です。
豚バラたっぷりの脂の旨さが光るとんじるは、朝からパワーをもらえる美味しさ。店内は昭和レトロ感が漂い、喫煙可でローカル色満点です。
店名:食堂かどや
住所:京都市南区吉祥院井ノ口町26−1
営業時間:6:15〜10:45
定休日:木曜、日曜
住所:京都市南区吉祥院井ノ口町26−1
営業時間:6:15〜10:45
定休日:木曜、日曜
市場の近くならでは!極上のまぐろ丼「伊勢屋」【梅小路】
京都の食を支える中央卸売市場近くにある食事処「伊勢屋」。
うどんやそばのほか丼物も揃い、中でも市場直送のマグロを使ったまぐろ丼が名物です。
朝から極上の丼が楽しめるのは市場近くならでは。
うどんやそばのほか丼物も揃い、中でも市場直送のマグロを使ったまぐろ丼が名物です。
朝から極上の丼が楽しめるのは市場近くならでは。
店名:お食事処 伊勢屋
住所:京都市下京区朱雀宝蔵町52
営業時間:5:30~13:00
定休日:水曜日・日曜日
住所:京都市下京区朱雀宝蔵町52
営業時間:5:30~13:00
定休日:水曜日・日曜日
鴨川沿いで名物ライスバーガー「川間食堂」【木屋町五条】
五条木屋町南、鴨川ほとりにあるカフェ「川間食堂」。朝8時から営業していてモーニングにも便利です。
名物はオリジナルのライスバーガー。朝はごはん派という方にぴったりの一品です。
テイクアウトもできるので、鴨川を眺めながらの朝さんぽにも最適。店内も開放感にあふれています。
名物はオリジナルのライスバーガー。朝はごはん派という方にぴったりの一品です。
テイクアウトもできるので、鴨川を眺めながらの朝さんぽにも最適。店内も開放感にあふれています。
朝から本格香港粥を堪能!「小梟(シャオシャオ)」【川端七条】
京都駅からも徒歩圏内、塩小路本町のマンション1階にある隠れ家のような香港料理店「小梟(シャオシャオ)」。
18種類の小鉢と干し貝柱入りのもっちり香港粥で迎える特別な朝は、予約必須の人気ぶりです。
18種類の小鉢と干し貝柱入りのもっちり香港粥で迎える特別な朝は、予約必須の人気ぶりです。
店名:小梟 シャオシャオ
住所:京都市東山区本町8丁目89−1
営業時間
8:00~10:30/ 11:30~15:00 / 17:00~20:30
定休日:月曜日
https://www.instagram.com/xiaoxiaokyoto/
住所:京都市東山区本町8丁目89−1
営業時間
8:00~10:30/ 11:30~15:00 / 17:00~20:30
定休日:月曜日
https://www.instagram.com/xiaoxiaokyoto/
朝からがっつり定食を!「清史」【梅小路】
中央市場からすぐの場所にある定食屋「清史(きよみ)」。
地域の住民や市場での仕事帰りの人たちに愛される人気店で、朝からしっかり食べられる定食が揃います。
ボリューム満点で、パワーがほしい朝におすすめです。
地域の住民や市場での仕事帰りの人たちに愛される人気店で、朝からしっかり食べられる定食が揃います。
ボリューム満点で、パワーがほしい朝におすすめです。
店名:市場の定食屋さん 清史
住所:京都市下京区朱雀宝蔵町122番地中央ビル地下1階
営業時間:6:30〜14:00
定休日:市場の休市日
https://www.instagram.com/kiyostagram.228/
住所:京都市下京区朱雀宝蔵町122番地中央ビル地下1階
営業時間:6:30〜14:00
定休日:市場の休市日
https://www.instagram.com/kiyostagram.228/
最後に
京都は喫茶店やベーカリーが多く、パンモーニングが定番ですが、最近は定食、うどん、カレーなど多彩な朝ごはんが楽しめるようになっています。パンではなく、ごはんや麺をしっかり食べたい朝にぜひ参考にしてください。どのお店も、朝から元気をチャージできる一軒です。
火・木・土曜の朝限定でいただける“朝ラーメン”は優しい味わいながら、旨みの重なりや香り、食感が絶妙で食べ応えも十分。
ラーメン店にはない、朝から食べたい満足感のある一杯です。