逸品とそばが楽しめる実力派和食店
祇園の富永町、この奥に目当ての和食店があります。知らないとなかなか辿り着けない立地です。
路地の奥にあるお店の名前は、「おそば 宝来(ほうらい)」。
外食をよくされる方はお察しかと思いますが、知恩院前にある割烹店「わしょく 宝来」の姉妹店です。
食材の質、技術、価格のバランスがよく、オープン早々ミシュランビブグルマンも獲得した実力派の和食店です。
住宅のすぐ横にあるので、静かに入店します。
外食をよくされる方はお察しかと思いますが、知恩院前にある割烹店「わしょく 宝来」の姉妹店です。
食材の質、技術、価格のバランスがよく、オープン早々ミシュランビブグルマンも獲得した実力派の和食店です。
住宅のすぐ横にあるので、静かに入店します。
「わしょく 宝来」を彷彿とさせる黒板メニュー。定番もありますが、その日の仕入れによってメニューは変更します。
そして、店名にあるように自家製そばのメニューがあります。タイカレー、すっぽん、パルミジャーノなど、創作メニューもあり、そそられます。
そして、店名にあるように自家製そばのメニューがあります。タイカレー、すっぽん、パルミジャーノなど、創作メニューもあり、そそられます。
今回は2次会利用、アテをいくつかいただき、〆におそばをいただきました。
脂ののったいわしで、素材も良さも光ります。炙っているため香ばしく、薬味がいい仕事をして美味しいです。
青魚好きの方は、あれば注文して下さいね。
脂ののったいわしで、素材も良さも光ります。炙っているため香ばしく、薬味がいい仕事をして美味しいです。
青魚好きの方は、あれば注文して下さいね。
コリコリした食感の河豚てっぴ。酸味のまろやかなポン酢で一味がいいアクセントに。
お酒によくあうアテです。
お酒によくあうアテです。
ドリンクメニューはこんな感じ。
和食ですが、ワイン類もグラスで注文できるのがうれしいところ。日本酒は色々あるので、好みを伝えてくださいね。
和食ですが、ワイン類もグラスで注文できるのがうれしいところ。日本酒は色々あるので、好みを伝えてくださいね。
辛口系のリクエストで、こんなラインナップ。全種類、いただきました。
揚げ物から海老芋とチーズの春巻き。
ねっとりと甘い海老芋とチーズの相性が抜群。パリパリの皮との食感のコントラストがよく、おすすめの逸品です。ハイボールも合いますね。
ねっとりと甘い海老芋とチーズの相性が抜群。パリパリの皮との食感のコントラストがよく、おすすめの逸品です。ハイボールも合いますね。
〆は自家製そばを堪能
〆はやっぱりおそばに。種類が多いので迷いましたが、シンプルに冷たいもりそばにしました。
自家製そばは注文が入ってから、そば切りするこだわり。風味豊かでキレのいい食感。ずるずると箸がすすみます。
わさびもおろしたて、深夜にこのレベルのおそばが頂けるのはありがたい限り。
わさびもおろしたて、深夜にこのレベルのおそばが頂けるのはありがたい限り。
こちらは女性にも人気のパルミジャーノチーズの冷たいそばです。削りたてのチーズをたっぷりと、チーズ好きの方は、ぜひご賞味ください。
落ち着いた和の空間で、アットホームな接客で心地のいい時間でした。
1階はL字のカウンター席のみですが、じつは2階に個室があり、コース料理も楽しめます。
確かな逸品と〆の自家製そばを、深夜にいただけるのはありがたい限り。人気店なので、来店の際は電話確認がベターです。1軒目から2、3軒目使いまで、重宝する実力派の和食店。祇園エリアでおすすめの一軒です。
1階はL字のカウンター席のみですが、じつは2階に個室があり、コース料理も楽しめます。
確かな逸品と〆の自家製そばを、深夜にいただけるのはありがたい限り。人気店なので、来店の際は電話確認がベターです。1軒目から2、3軒目使いまで、重宝する実力派の和食店。祇園エリアでおすすめの一軒です。
店舗情報
店名:おそば宝来
住所:京都市東山区祇園町北側338-4
電話番号:075-600-9418
営業時間:18:00 〜 26:00 ※L.O.25:00
定休日:日曜、月曜
https://www.instagram.com/osoba_horai.kyoto/
住所:京都市東山区祇園町北側338-4
電話番号:075-600-9418
営業時間:18:00 〜 26:00 ※L.O.25:00
定休日:日曜、月曜
https://www.instagram.com/osoba_horai.kyoto/