天橋立の行列グルメ!名物のかにめし弁当
週末の午前11時前、そんな天橋立駅前で行列を発見。お店の名前は「海鮮工房 はしだて物産」。焼き鯖寿司やお土産物が並ぶ人気店です。
定番の焼き鯖寿司とは別に、看板商品はかにをふんだんに使った「かに寿司弁当」と「かに飯弁当」。
どちらも税込1,500円という破格の価格設定。
「かに寿司弁当」はすし飯の上にかに身をのせたもの、「かに飯弁当」はかにの出汁で炊いたごはんの上にかに身を盛りつけたものです。
どちらも税込1,500円という破格の価格設定。
「かに寿司弁当」はすし飯の上にかに身をのせたもの、「かに飯弁当」はかにの出汁で炊いたごはんの上にかに身を盛りつけたものです。
海外産の安価なかにを使っているのでは?と思う方もいるかもしれませんが、
「はしだて物産」では京都・兵庫沖で水揚げされる香住かにを使用しています。
ただし入荷量が少ないため、寿司・弁当あわせて限定30食、予約不可です。
「はしだて物産」では京都・兵庫沖で水揚げされる香住かにを使用しています。
ただし入荷量が少ないため、寿司・弁当あわせて限定30食、予約不可です。
店内では干物や魚介系のお土産も販売。キャッシュレス決済にも対応しています。
香住かにたっぷりの贅沢弁当
開店前から並び、無事購入。注文を受けてから。ごはんを詰めるので出来立て。
今回は「かに飯弁当」を選び、近くの海沿いの広場でいただきました。おしぼりとお箸付きです。
電車旅のお供として、駅弁としても人気だそう。
今回は「かに飯弁当」を選び、近くの海沿いの広場でいただきました。おしぼりとお箸付きです。
電車旅のお供として、駅弁としても人気だそう。
こちらが「かに飯弁当」。ごはんがほとんど隠れるほど、たっぷりとかに身が盛られています。竹の子の皮のお弁当箱で、佃煮も添えられ、見た目も華やか。
ごはんはかにの出汁で炊かれ、口の中いっぱいにかにの風味が広がります。
かに身はしっとりで肉厚。かにでしか味わえない幸福感を存分に味わえます。
かに身はしっとりで肉厚。かにでしか味わえない幸福感を存分に味わえます。
この佃煮も美味しく抜かりなし。佃煮の塩味と食感が、かにめしの旨みをさらに引き立ててくれます。
これで1,500円は本当に破格。行列ができるのも納得の美味しさでした。
オープン直後には完売することもあるという人気ぶり。
天橋立で海の幸を味わうなら、ぜひ立ち寄りたい一軒です。
これで1,500円は本当に破格。行列ができるのも納得の美味しさでした。
オープン直後には完売することもあるという人気ぶり。
天橋立で海の幸を味わうなら、ぜひ立ち寄りたい一軒です。
店舗情報
店名:海鮮工房 はしだて物産
住所:京都府宮津市文珠640-18
低業時間:11:00~
定休日:不定休
住所:京都府宮津市文珠640-18
低業時間:11:00~
定休日:不定休
「三人寄れば文殊の知恵」で知られる、文殊菩薩をまつる智恩寺のすぐ近くです。
近年は国内だけでなく、海外からの観光客も増加中。絶景だけでなく、美味しい魚介類や天然温泉、歴史ある観光資源がそろうエリアです。