昼飲みもOK!新感覚の立ち飲み蕎麦店がオープン!
繁華街・河原町エリア。御幸町蛸薬師通の北にオープンしたのが、立ち呑み蕎麦店「百年蕎麦 壽(ことぶき)」です。オープン日は2025年7月24日。サクッと日本酒とアテを楽しみ、〆に蕎麦をいただけるお店で、もちろんランチ利用も歓迎されています。
実はこの店、四条烏丸のボロネーゼ専門店「ビゴリ」が手掛ける新業態。
スタイリッシュな店内はL字カウンターが中心で、テーブルやテラス席も完備。立ち飲みスタイルながら広々としています。
スタイリッシュな店内はL字カウンターが中心で、テーブルやテラス席も完備。立ち飲みスタイルながら広々としています。
注目は、こだわりの蕎麦とセルフ式の日本酒セラー。全国の定番日本酒を中心に、グラス1杯600円というわかりやすい価格で提供。希少酒もいいですが、長年愛されてきた定番酒の安心感と旨さは格別です。昼から通し営業で、昼酒も楽しめます。
酒の肴には気の利いた「蕎麦前」も充実。人気は鶏刺しで、鹿児島「鶏刺し協会」認定の専用鶏肉を使用。鶏をさばくところから管理された安心の一品です。
からすみやホタルイカ、冷奴など、そそるアテも並びます。
からすみやホタルイカ、冷奴など、そそるアテも並びます。
蕎麦のメニューは、スパイスや辛味と効かせた「斬新系」とそばつゆと薬味でいただく「伝統系」の2種類。麺も定番の太さに加え、食べ応えのある「太もり」も選べます。
まずは日本酒と蕎麦前をいただこうと、冷蔵庫から選んだのは山形の鈴木酒造。まだ行ったことのない土地だったことと、店名と同じ「壽」という銘柄だったのが理由です。
グラスに並々と。セルフで気軽に自分のペースで飲めるのはいいですね。(つい飲みすぎてしまいそうではありますが、、)
まずは、名物の鶏炭火レア焼きと日本酒。他店ではあまり見ないメニューで特別感があります。
炭の香りとニンニク、レアで親鶏らしいコリコリと弾力のある食感が特徴的。ぎゅっと旨みの詰まった肉質で美味しいですね。キリッと辛口、冷えた日本酒によくあいます。
続いて福岡の木藤の炙り明太子をいただきました。
炙った香ばしさに塩気と辛味が加わり、お酒を誘います。いいアテです。
炙った香ばしさに塩気と辛味が加わり、お酒を誘います。いいアテです。
蕎麦は「太もり」で。円町にある老舗製麺所「福本製麺」と共同開発したこだわりの一品です。
太めの蕎麦ならではのパンチある弾力とそばの風味。日本酒にもよく合い、食べ応えがあって〆感もしっかり。
昼飲みができ、気の利いたアテ、豊富な日本酒、老舗製麺所謹製のバラエティ豊かな蕎麦があり、いろんな楽しみ方ができる蕎麦店です。
カジュアルに、蕎麦と日本酒を楽しみたい方にもピッタリの新店です。
カジュアルに、蕎麦と日本酒を楽しみたい方にもピッタリの新店です。
店舗情報
店名:百年蕎麦 壽(ことぶき)
住所:京都市中京区御幸町通蛸薬師上ル伊勢屋町354-1
営業時間:11:30〜21:00
定休日:不定休
https://www.instagram.com/kotobuki_tachi/
住所:京都市中京区御幸町通蛸薬師上ル伊勢屋町354-1
営業時間:11:30〜21:00
定休日:不定休
https://www.instagram.com/kotobuki_tachi/