ワインも吞める変化球系ラーメン
20時をチョイ回る時間帯。4人テーブルに入れてもらう。
元フレンチの居抜き物件なのですが、そのままの雰囲気で運営中。4人掛けテーブルが4つ、2人掛けテーブルが3つのこじんまりですが、古典的ラーメン店では有りえないゆったりさ。
元フレンチの居抜き物件なのですが、そのままの雰囲気で運営中。4人掛けテーブルが4つ、2人掛けテーブルが3つのこじんまりですが、古典的ラーメン店では有りえないゆったりさ。
前のお店でそこそこ呑んでいるのですが、軽めのアテで軽めに吞んで、〆ラーメンをシェアしたい!と言う希望。で、そういう希望にピッタリなお店なのです。ラーメン前のこじゃれたアテが各種完備しておりまして・・・
今どきこの場所で、グラス¥500から各種ワイン完備なわけで。で、ラーメンに行く前に・・・・
「グラススパークリング」¥800×2をお願いしてホッコリしつつ・・・
小さなココットにぎゅうぎゅう詰めの「ラタトゥイユ」¥400を注文。いやー、めちゃちゃんとしております。更にお肉系なモノもちょっとだけもらおうと・・・
「チャーシューとローストチキンのハーフ&ハーフ盛り」¥800を注文。ラーメン店ですので、ラーメン用のチャーシュー、鶏チャーシュー用に仕込まれた一品。超薄切りですが、ちゃんとバーナーで炙ってあるので旨味活性化!ウマー!なわけで。ワインの程良いアテになりますな。
ワタシは「白ワイングラス」¥600(確かお手軽シャルドネ)を追加注文し、更にまったり。で、そろそろ〆を貰おうと・・・
ラーメンメニューを確認するのだ。こちらがレギュラーメニューで「トリッパ入りトマト麺」、「ピリ辛まぜそば」、「白しょうゆ麺」、「黒しょうゆ麺」が定番。ラーメンですが、洋食アレンジが効いているのが工夫。麺に合わせるご飯類が「あさりピラフ」だったりして、色々と面白いわけで。結構頻繁に季節変わりメニューを出されているのですが・・・・
現在の限定は「コーンポタージュ麺」なり。いやー、色々とチャレンジャーですなあ。木曜日限定で「濃厚カレー麺」がスタンバイしているのですが、いずれ食いに来なければ!です。 で、今回は実は初挑戦のこちらをチョイス。
ババーンと登場、「黒しょうゆ麺」¥950なり。見た目は京都ラーメンの古典「新福菜館」のように見えるのですが、まったく違うベクトルです。ダシは多分鶏と魚介系の合わせで、濃口しょうゆと魚醤で味付けしているのですが、醤油の深みある旨味の中になんだか懐かしいような、食べたことがあるような。が!全体的には他のラーメン店にはない、どことなく洋食的な味わいが。きのこダシ?と思うようなまろやかな感覚でした。いやはや面白い。
中太縮れ麺でコシ良好。ぷりぷりとした食感で、スープも良く絡み美味しい。好き嫌いは結構ありそうな予感ですが、我々的にはこれは面白い!と言う感想
味変アイテムはこちら。とはいえ、完成度が高いので、確かに胡椒でイイ感じ。いやー、吞んだ後の〆に程よいボリューム感で旨かったです。また、こういう吞んだ後の仕上げ&〆に思い出しそうなお店。御馳走様でした、今日はよく眠れそうです~。
店舗情報
店名:麺ビストロ Nakano
住所:京都市中京区錦小路通新町西入西錦小路町269 松広ビル 1F
営業時間:
【平日】12:00~14:30 18:00~22:00(L.O21:30)
【日、祝】12:00〜14:30 18:00〜21:00(L.O20:30)
定休日:月曜
https://www.instagram.com/menbistronakano/
住所:京都市中京区錦小路通新町西入西錦小路町269 松広ビル 1F
営業時間:
【平日】12:00~14:30 18:00~22:00(L.O21:30)
【日、祝】12:00〜14:30 18:00〜21:00(L.O20:30)
定休日:月曜
https://www.instagram.com/menbistronakano/
四条烏丸エリア、錦小路通新町西入にある「麺ビストロ Nakano」。元々フレンチ店の跡地で、フレンチ店をやられていた方がオープンされた、ワインが呑めるラーメン店!という稀有なお店なのだ。店内に。