【保存版】京都オススメ銭湯!昭和レトロサウナ~通称『インコ銭湯』☆上京区編【厳選4店】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区のオススメ銭湯を集めました。創業100年超の昭和レトロサウナ完備店から通称『インコ銭湯』まで。

目次

レトロ銭湯文化は今も現役バリバリでサウナも有!創業100年超老舗「桜湯」

上京区、河原町丸太町にある京都の銭湯界を代表するレジェンド的お店の一つ『桜湯』。創業100年超の老舗銭湯で、建物の端々にその歴史の古さが感じ取れます。下足箱の木製鍵や豆タイルなど、今では希少な設えの他、銭湯の間取りもオールドタイプ。それでいてミストサウナも存在し、銭湯ファンなら一度は入浴しておきたい場所。

店名:桜湯
場所:京都市上京区中町通丸太町下ル俵屋町454 
電話:075-231-0491
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/X1D2z

絶対行くべき!インコを眺めながら一風呂!!創業120年の老舗「松葉湯」

西陣界隈にある創業120年の歴史のある銭湯『松葉湯』。地下水を薪で炊き上げる柔らかいお湯がその特徴。さらに、通称「インコ銭湯」と呼ばれるマニアの間では有名な銭湯で、浴室にはガラス張りのインコ部屋が存在し、その下にはリクガメも共存(笑)動物たちを眺めながら湯船でくつろげる個性的銭湯。

店名:松葉湯
場所:京都市上京区下立売通御前通東入西東町356
電話:075-841-4696
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/hnKT5

昭和レトロな雰囲気はアニメ映画モデルに☆浴槽タイル画必見「源湯」

大将軍エリアにある昭和3年創業の老舗銭湯『源湯』。現在は元々の創業者から別の方が営業を引き継ぎがれていますが、昭和レトロな風情はそのまま継承。特に浴室の設えは注目に値し、浴槽内にタイルで描かれた鯉など必見。また、京都を舞台に青春ストーリーが展開するアニメ映画『四畳半タイムマシンブルース』の銭湯モデルとして登場。

店名:源湯
場所:京都市上京区御前西裏上の下立売上北町580-6
電話:080-3832-4126
公式サイト:https://yutonamisha.com/sento/minamotoyu/
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/Pvzzn

露天風呂やサウナも完備!広々開放感ある浴室が気持ちいい「山城温泉」

https://www.yamashiro-onsen.com/index.html

西大路から仁和寺街道を東へ行った古い町並み残るエリアにある銭湯『山城温泉』。地元民の日常を支える人気銭湯で、電気風呂、サウナ、露天風呂など、銭湯としては十分すぎる設備を誇り、さらに比叡山で採取した薬草を使用した山城温泉オリジナルの薬湯は必浴。湯上りスペースのドリンクも充実し、気分爽快。

店名:山城温泉
場所:京都府京都市上京区仁和寺街道御前西入下横218
電話:075-461-1345
公式サイト:https://www.yamashiro-onsen.com/index.html
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/vDbxc

最後に

いかがでしたか?特に上京区の銭湯は古い風情と営業スタイルがそのまま残る銭湯が多く、店主さんのこだわりや個性の光るお店ぞろい。今ではあまり見られなくなった動物鑑賞系銭湯など、京都の銭湯文化の歴史の変遷まで感じ取れるお店も。とにかく入浴してみてください!

※尚、関連記事に記載されている料金、営業日時などの詳細情報は取材当時のものとなります。ご了承ください。