京都有数の桜の名所|源氏・平家の氏神だった「平野神社」【夜桜見物も】

京都市の北部にある平野神社は、創建が平安京遷都頃まで遡る格式ある神社。神紋は「桜」で、境内はもちろん桜の名所です。

目次

花の時期は夜桜観賞もOK!観桜期のみの桜茶屋も

伊勢神宮、松尾大社などとならぶ格式があるといわれる平野神社。正門の大鳥居も堂々たる姿です。鳥居の向こうに桜が見えて、期待が高まります!

参道に並ぶ燈籠と桜の取り合わせが風雅ですね!奥には神門が見えます。

途中に休憩所があり、開運さくら湯を300円で頂けます。

参道の右側に、末社出世導引稲荷神社が。こちらも朱の鳥居と桜が見事です。

神門横の枝垂れ桜「魁(さきがけ)桜」。平野神社発祥の桜で早咲きの品種であることから この桜が咲き出すと都のお花見が始まると言われています。さすがの風格と美しさ。

拝殿と本殿です。本殿は国指定重要文化財。寛永年間(1624-44)の造営で「平野造」または「比翼春日造り」と呼ばれるています。

御神木 の 「くすのき」。樹齢は400年~500年といわれる立派な御神木です。

御神木の前に置かれている大きな石「すえひろがね」は、神さまが宿っていると信仰されていたのだとか。鉄尊様(てっそんさま)と崇められていたそうです。

こちらは、西大路通りに面した西鳥居です。

西側の桜並木の下には屋台が出ています。こうした桜茶屋は、観桜期のみの出店です。残念ながら午前中だったので、まだ営業されていませんでした。

本格的なお花見会場ですね!予約もできますが、問い合わせは各店舗へ。平野神社へ問い合わせても予約はできません。
詳細は、平野神社公式HPの「桜茶屋」のページでご確認ください。
http://www.hiranojinja.com/

観桜通り抜け入り口周辺の桜です。白や紅の桜が夢のような美しさ。さすが京都屈指の桜の名所です。

観桜通り抜けの入り口。いざ出発!

観桜通り抜け内です。現在、境内には約60種400本の桜があるのだそう。

平野神社の桜は生命力を高める象徴として、平安時代より植樹されてきたのだそうです。

珍種や平野神社原木の桜も多いのだそう。平安の昔から、格式高い神社として崇められてきた歴史を感じます。

平安貴族から愛された桜は、江戸時代になると庶民にも夜桜が開放され、「平野の夜桜」は都を代表する花見の名所となりました。
4月10日には桜花祭も開催されます。1000年以上愛され続けてきた平野神社の桜、ぜひ堪能してください。

平野神社 クチコミでの評判

詳細情報

正式名称:平野神社
住所:京都府京都市北区平野宮本町1
電話番号:075-461-4450