屋台発祥の名店!深夜の〆にも
もともとは下鴨・高木町の屋台からスタート。昭和レトロな空間には、テーブル席・カウンター・小上がり席が揃い、学生から家族連れまで幅広い層に愛されています。
ラーメンは、濃厚醤油の「天龍ラーメン」、醤油とんこつの「中国ラーメン」、クリーミーな「博多ラーメン」、あっさり系の「塩とんこつラーメン」と、豚骨ベースの4種類をラインナップ。
焼飯や唐揚げ、コロッケなどがセットになった定食メニューも充実していて、ごはん・キャベツのおかわりが可能なのも嬉しいポイント。
唐揚げ(骨あり/なし)や焼飯、コロッケなどは単品でも注文可能です。
焼飯や唐揚げ、コロッケなどがセットになった定食メニューも充実していて、ごはん・キャベツのおかわりが可能なのも嬉しいポイント。
唐揚げ(骨あり/なし)や焼飯、コロッケなどは単品でも注文可能です。
今回は、定番人気の「天龍ラーメン」をいただきました。
クラシックな京都ラーメンらしく、濃厚な豚骨醤油スープに、たっぷりの青ねぎ、チャーシュー、メンマがバランスよく盛り付けられています。
クラシックな京都ラーメンらしく、濃厚な豚骨醤油スープに、たっぷりの青ねぎ、チャーシュー、メンマがバランスよく盛り付けられています。
豚骨と鶏ガラの旨みが凝縮されたまろやかでコク深いスープ。塩味がバチっと効いていて、ごはんやお酒にもよく合います。
麺はぷりっとした食感で歯切れがよく、小麦の風味もしっかり。王道の豚骨醤油スープとの相性も抜群で、箸が止まりません。
チャーシューは厚切りで食べ応えもあり、ほろりと崩れる柔らかさです。スープの旨みもしっかりと絡み、ごはんにのせて食べたくなります。
味変には卓上の「辛味噌」をぜひ。スープに深みが加わり、最後まで美味しく楽しめます。
屋台時代から変わらぬ味で、地元に愛され続ける町の名店「天龍」。
ランチはもちろん、深夜3時まで営業しているので、〆の一杯にもぴったり。
近くに立ち寄った際は、ぜひ足を運んでみてください。
ランチはもちろん、深夜3時まで営業しているので、〆の一杯にもぴったり。
近くに立ち寄った際は、ぜひ足を運んでみてください。
店舗情報
店名:天龍(てんりゅう)
住所:京都市北区紫野上鳥田町59
営業時間:11:30〜14:30 / 18:00〜03:15
定休日:不定休
住所:京都市北区紫野上鳥田町59
営業時間:11:30〜14:30 / 18:00〜03:15
定休日:不定休
地下鉄北大路駅から徒歩約10分、地元で長年親しまれてきた人気店です。