目次
八幡市にある町中華の名店
また奥の小上がり席が見える2人用テーブル席に着席。
で、メニューを確認。流石にこの諸物価高騰のあおりを受けて色々と見直しがあるようですが、そもそもお安いわけで。このお店の一押しラーメン「四川ラーメン」が今どき¥660税込み!で頑張っておられます。 辛いモノ好きな我が家では2人とも結構好きなのですが、今日は野菜炒め系なものと炒飯なのだ!と思いつつ・・・
で、メニューを確認。流石にこの諸物価高騰のあおりを受けて色々と見直しがあるようですが、そもそもお安いわけで。このお店の一押しラーメン「四川ラーメン」が今どき¥660税込み!で頑張っておられます。 辛いモノ好きな我が家では2人とも結構好きなのですが、今日は野菜炒め系なものと炒飯なのだ!と思いつつ・・・
一品物も確認。そうだそうだ、餃子が美味しいので餃子も1人前だけ行っておこうということになるのですが、珍しく相方が唐揚げが食べたいと言い出して・・・
ワタシは生ビールはもらうことにするわけで。メニューはどこを切っても町中華!という気配なのですが、概ねどれも大ボリュームで、このお値段なので期待値は楽々超えてくるという印象。
我々が何にしよう~と注文を入れる前に一組目に入ったカップルのお客さんの前には四川ラーメン2杯と、同時に!と注文された替え玉がババーンと、着席2分ほどで出てくるのだ。ま、スピーディなのは良いことですな。
我々が何にしよう~と注文を入れる前に一組目に入ったカップルのお客さんの前には四川ラーメン2杯と、同時に!と注文された替え玉がババーンと、着席2分ほどで出てくるのだ。ま、スピーディなのは良いことですな。
で、我々の注文その1、「焼き餃子」¥385。1年前に来た時食べてビックリした一品。その時はカリッカリに底が揚げ焼いたタイプで、こりゃ焼きの人はめっちゃお上手!
で、注文その2「サントリー生ビール」が餃子とほぼ同時に登場しまして、とりあえずグビグビプハー!の幸せ満喫。¥550なり。
味変アイテムが豊富なのもこのお店のウリ。天かす(揚げ玉)にニンニク唐辛子を、四川ラーメンにてんこ盛りで入れるのがこのお店では定番のようです。唐揚げ用ですがレモン果汁があるのも何気に楽しめるわけで。
で、相方が久々なので食べたい~!ということで「からじろう3個」¥715を注文。衣に唐辛子を練り込んであり、ピリ辛唐揚げと言う設定なのですが、とりあえず驚くのはそのサイズ。うーん、前回よりも更にでっかくなっている気がします!
アップ写真ではわからないので、引き絵でどうぞ。唐揚げの大きさを表現するのに「赤ちゃんの拳ぐらい」というフレーズが結構使われるのですが、これはどう表現すればいいですかねえ。とにかく巨大。半分に割ってようやく他店の大サイズ!ぐらいな圧倒的ボリューム感。若干厚めのクリスプな衣で、なにせ量的に凄すぎる!ので、コレは好き嫌いはあるかも?ですが、中はちゃんとジューシーに仕上がっているので我々は結構好き。いい大人が一人一個半で大満足できます。
で、「チャーハン」¥605」なり。チャーシューの端と玉子、それに刻みねぎ、具材は以上!と言うシンプルなものですが、こういうからちゃんとウマーなわけで。
余談ですが、お隣に座った大学生ぐらいの良く食いそうなお兄さんが2人で、からじろう5個と炒飯大盛りをシェアして大満足の模様でした。。今さら、チャーハン大盛りができるんだと気が付いたのですが、普通版の2.5倍ぐらいの量で・・・・いやはや、ビックリ!
余談ですが、お隣に座った大学生ぐらいの良く食いそうなお兄さんが2人で、からじろう5個と炒飯大盛りをシェアして大満足の模様でした。。今さら、チャーハン大盛りができるんだと気が付いたのですが、普通版の2.5倍ぐらいの量で・・・・いやはや、ビックリ!
で、その大盛り炒飯の盛り加減に匹敵しそうなのが、どどーん!と出てきて再びビックリ!な「ニラ玉子炒め」¥770なり。いやー、中華鍋を振っている人が滅茶お上手。程よいオイスターソースの効き具合で、これぞ町中華の炒めものですな、玉子3個ぐらい使っていそうな勢いでした。めっちゃ野菜喰った感あり。我が家的にはニラレバよりこちらを推したい!
麺類も色々変化球なモノがスタンバっているので、次回は麺類を食べたいな!ということに。間違いなく、灯りの湯とセットでまた来ることになると思います。御馳走様でした~!
店舗情報
店名:都飯店 男山本店
住所:京都府八幡市男山松里15-17
営業時間:11:00~17:00 / 17:00~21:00 ※L.O.
TEL:075-982-3540
定休日:なし
https://www.instagram.com/miya_ko0105/
住所:京都府八幡市男山松里15-17
営業時間:11:00~17:00 / 17:00~21:00 ※L.O.
TEL:075-982-3540
定休日:なし
https://www.instagram.com/miya_ko0105/
お店前に到着10:50。合計20台近く停められるパーキングがあるので、車に乗る人なら来やすいお店。お店の建物の陰で待っている人が8名、4組ほどで5番目をGET。で、時間通り開店し・・・