昭和の時代から岩倉で愛され続ける洋食店
左京区の岩倉は、背の高い建物も少なく自然が多いエリア。同志社中学・高校もあり、明るい雰囲気です。
その同志社高校前にある、町で長年愛される洋食店が「グリル宝(たから)」。昭和の時代から続く名店で、店内はレトロで懐かしい雰囲気。洋食は2階にあり、入ってすぐの階段を上がって向かいます。地下鉄国際会館駅から徒歩5分ほどとアクセスも便利です。
店内は意外と広く、約50席。キッチンを囲むカウンター席や2人・4人掛けのテーブル席があり、さまざまなシーンで利用できます。学生から近所のママさん、ご年配の方まで、幅広い世代に愛されていることが伺えます。
メニューは実に多彩。オードブル、スープ、牛肉、鶏、豚、魚料理に加え、ハンバーグやオムライス、スパゲッティ、カレーまで揃います。複数の人気料理を一度に楽しめる「洋風弁当」もあり、テイクアウトも好評。お昼どきには次々とお客さんが訪れていました。
ヒレステーキや有頭海老など一部は2,000円を超えますが、ほとんどのメニューは1,000円前後と使いやすい価格帯。サービスメニューはなんと850円からと良心的です。
定番洋食メニューを一度に楽しめる
今回は名物の「タカラ洋風弁当(税込1,150円)」を注文。
内容は、海老フライ、ヒレカツ、照り焼きハンバーグ、スパゲッティ、コールドチキン、ごはん。ボリュームもクオリティも納得の内容です。
内容は、海老フライ、ヒレカツ、照り焼きハンバーグ、スパゲッティ、コールドチキン、ごはん。ボリュームもクオリティも納得の内容です。
メインともいえる照り焼きハンバーグは、むっちりとした食感で甘辛の照り焼きソースがごはんにぴったり。
ヒレカツは揚げたてサクサクで、やわらかく仕上げられています。海老フライにはたっぷりのタルタルソースが添えられ、ほどよい酸味が海老の旨みを引き立てます。
また、ハムではなくコールドチキンが入っているのも特徴。下に敷かれたカレーもやしとともに、古き良き洋食らしさを感じさせます。
さらに5種類以上の野菜を使ったサラダも付いていて、シャキシャキ感とあっさりドレッシングがいい箸休めに。
洋食弁当で、大満足のランチになりました。
洋食弁当で、大満足のランチになりました。
レトロな空間で、どこか和む時間が流れる「グリル宝」。洋食店ながら夏場は冷やしうどんや茶そばも提供しており、日常使いにもぴったりです。
派手さはないものの、丁寧な仕事と魅力が詰まった町の名洋食店。国際会館エリアでランチを探すときは、ぜひ立ち寄ってみてください。
店舗情報
店名:グリル宝(たから)
住所:京都市左京区岩倉大鷺町525
営業時間:10:30〜18:00 ※月曜・火曜は14時まで
定休日:不定休
https://www.instagram.com/grill.takara/
住所:京都市左京区岩倉大鷺町525
営業時間:10:30〜18:00 ※月曜・火曜は14時まで
定休日:不定休
https://www.instagram.com/grill.takara/