食べ比べもできる、カリッと焼いた餃子が名物!
キッチン前にカウンター席が8つ、2名テーブルが2つと言うこじんまり店内。二階に宴会場があるようです。カウンター席に陣取る。当日はテレビで阪神広島戦放映中。阪神が勝てばリーグ優勝決定、という日でした。先客はお若いカップルばかり3組、と言う状況。日曜日のこの時間帯で、丹波橋通りで軽めに晩御飯を食べられる滅茶貴重なお店。
ま、こういうお店ですので一杯は呑もうよ~とドリンクメニューを確認し・・・
ワタシは「角ハイボール」¥550、相方は「レモンサワー」¥500で、楽しかった今日の〆に乾杯~というわけで。 いやー、冷え冷えソーダが体に沁みますなあ。
フードメニューがこちら。餃子屋さんですが、餃子の種類が豊富で、肉餃子・鶏餃子・柴漬け餃子が1人前¥320、ピリ辛餃子・九条ネギ塩ダレ餃子が1人前¥380というお手頃価格。
サイドメニューも結構豊富で、常時、鳥刺しやタタキがあるのが珍しいですな。ま、しっかり飲み食いできる餃子居酒屋なわけで。
更に最近、お肉成分が含まれない、青じそと蓮根、海老を使った「えび餃子」¥420も出されているようなのですが、残念ながら当日は売り切れでした。 そんなにガッツリな気分ではないので、餃子を三種類各1人前を注文し、唐揚げと枝豆ぐらいで今日は大満足なんじゃないの?ということに。
注文からほこほこな「えだまめ」¥310が登場するまで、6分でした。つまんでいると・・・・
店員のお姉さんから「餃子にお好みでお使いください~」と、そんなに濃い味ではない程よい濃度の「味噌ダレ」と、餃子にはニンニクが入っていないので、刻みニンニクがてんこ盛りで入った「ニンニクラー油」の大きな壺を出してくれるわけで。テーブルには醤油とお酢、ラー油と白胡椒がスタンバっているので、色々な味で楽しめるのがイイですな。
餃子登場まで15分ほどでした。いやー、見事な仕上がり。やっぱり、餃子はこれぐらい色づくまで、しっかり焼かなくっちゃ!ですな。左から「ピリ辛餃子」¥380、「鶏餃子」¥320、「肉餃子」¥320なのですが、ま、見た目はほぼ同じ感じです。あとは好きなタレを思う存分つけて食べるべし!なわけで。
サイズは京都では標準的ですかね。王将より若干小ぶりかもですが、我々的には食べやすいので無問題。油量も適切で、いやー、このお値段でこの餃子が出てくるなら、そりゃ流行るよなあという感想。ニンニクレスなのも嬉しい人が多いかも。
更にこちら。「唐揚げ(5個)」¥630なり。超揚げたてあっつあつで登場。大きさの比較対象物が無いので分かりにくいのですが、お弁当用サイズよりかなり大ぶり。下味がしっかりついていて、なかなか良きものでした。
以上で酒量も少な目で、滞在時間も僅か25分だったのですが(滝汗)、〆て概ね¥3000!という安心安全価格。いやー、こりゃお安いですな。こういう晩御飯を作る気力が無いときに再びお世話になる気満々店。土日はランチもやられていて通し営業なようなので、酒蔵巡りなどの際に是非どうぞ、ですな。
以上で酒量も少な目で、滞在時間も僅か25分だったのですが(滝汗)、〆て概ね¥3000!という安心安全価格。いやー、こりゃお安いですな。こういう晩御飯を作る気力が無いときに再びお世話になる気満々店。土日はランチもやられていて通し営業なようなので、酒蔵巡りなどの際に是非どうぞ、ですな。
店舗情報
店名:餃子専門店 一丹
住所:京都市伏見区京町北7-13-1
営業時間:
【平日】17:00~23:00
【土日】12:00〜14:00 / 17:00~23:00 ※L.O.
定休日:水曜日
TEL:075-612-2346
https://www.instagram.com/gyoza_senmonten_ittan/
住所:京都市伏見区京町北7-13-1
営業時間:
【平日】17:00~23:00
【土日】12:00〜14:00 / 17:00~23:00 ※L.O.
定休日:水曜日
TEL:075-612-2346
https://www.instagram.com/gyoza_senmonten_ittan/
これは?と思い、先日久々に来たら、ふんわりソフト系餃子でからリッとした焼き上がりの餃子に生まれ変わっていて、今回が3回目。店内に。