“ちゃん系ラーメン”が京都初上陸
山科区の小野エリア、古刹・随心院のほど近くに、注目のラーメン店が2025年9月4日にオープンしました。早速ご紹介します。
看板に大きく「中華そば」「もり中華」と掲げられた新店 「京都あきちゃんラーメン」。
関東で新勢力として広がりつつある新しいラーメンカテゴリー【ちゃん系】が、ついに京都に初上陸です。
地下鉄東西線・小野駅から徒歩約5分。さらに店舗横には駐車場もあり、アクセス良好。
関東で新勢力として広がりつつある新しいラーメンカテゴリー【ちゃん系】が、ついに京都に初上陸です。
地下鉄東西線・小野駅から徒歩約5分。さらに店舗横には駐車場もあり、アクセス良好。
メニューは「中華そば」と「もり中華」の2種類。当面は大盛の提供はなく、先に食券を購入して入店するスタイルです。
神田ちえちゃん・新宿えっちゃん・池袋ひろちゃん・達磨製麺からスタートしたする【ちゃんのれん組合】というものがあり、「あきちゃんラーメン」もの加盟店。
西日本では広島に続き、関西では初登場となります。麺はもちろん「新宿だるま製麺所」の特製麺を使用。
西日本では広島に続き、関西では初登場となります。麺はもちろん「新宿だるま製麺所」の特製麺を使用。
店内はゼロから作られた清潔感のある明るい空間。L字型カウンター席に加えテーブル席もあり、ファミリーでも利用しやすい雰囲気。お子様用ラーメンはなんと100円というサービスも。こういう気遣いはうれしいですね。
クセになる美味しさ
今回いただいたのは「中華そば+生卵」。
脂がたっぷり浮いたスープに、器いっぱいの豚バラ肉、濃いめに味付けされたメンマ、そして白ネギがトッピング。生卵は別皿提供で、麺をつけても、上からのせても楽しめます。
脂がたっぷり浮いたスープに、器いっぱいの豚バラ肉、濃いめに味付けされたメンマ、そして白ネギがトッピング。生卵は別皿提供で、麺をつけても、上からのせても楽しめます。
生卵をのせて、完成の中華そばがこちら。京都では見たことなタイプのビジュアルです。
脂をしっかり使った熱々の清湯スープ。じっくり引き出した旨みに、脂由来のコクとほのかな甘みが重なり、キリッと効かせた醤油と塩味が全体を引き締めます。味わいの層が感じられる、まさに好みのタイプでした。
生卵を絡めると塩味の角がやわらぎ、まろやかな味わいへと変化します。
生卵を絡めると塩味の角がやわらぎ、まろやかな味わいへと変化します。
麺は「新宿だるま製麺所」の平打ち麺。つるつるとした滑らかさに加え、独特の食感。スープとの絡みは控えめですが、それがまた独特で麺の美味しさが際立つ、つけ麺のような感覚もあります。
チャーシューは驚きのボリューム。柔らかく、とろっとした食感で噛み切りやすく、最後まで重さを感じさせない絶妙なバランス。チャーシュー増しでも余裕で食べ切れそうです。
卓上調味料は特製唐辛子・にんにく・胡椒・酢。とくに唐辛子はスープの旨みを際立たせるバランスで、ぜひ味変におすすめです。
京都初上陸となる「ちゃんのれん組合」加盟店。話題になること間違いなしの新店です。
懐かしさと新しさが共存する“ちゃん系ラーメン”、ぜひ体験してみてください。
京都初上陸となる「ちゃんのれん組合」加盟店。話題になること間違いなしの新店です。
懐かしさと新しさが共存する“ちゃん系ラーメン”、ぜひ体験してみてください。