2019年2月12日 更新

【保存版】必ず行くべき!京都を代表する有名観光スポットの「門」!まさに名門ぞろい☆【厳選5つ】

おおきに~豆はなどす☆京都各地に点在する神社仏閣の「門」。さまざまな歴史を通過し、さまざまな出会いと別れの要的存在の「門」。今回は、数ある「門」の中から、これだけは押さえておくべき!という名門をいろいろまとめてみました。

日本に現存する木造建築最大級の二重門の三門「知恩院」

 (70522)

 (70523)

 (70525)

東山三条を下がる辺りに立地。法然上人が開基し、後半生を過ごした浄土宗総本山のお寺「知恩院」。こちらの三門は京都の三大門の一つ。そして、日本三大門の一つと評する人も。現存する木造建築では最大級二重門。国宝。お念仏のふるさととしても有名で、春にはこの三門で行われる「ミッドナイト念仏」というちょっと風変わりなイベントで地元民には有名。

四季折々でいろんな風景を切り取る三門「南禅寺」

 (70529)

 (70530)

 (70531)

京都岡崎。歌舞伎狂言「桜門五三桐」で、大盗賊石川五右衛門が満開の桜を眺めながらの放った一言「絶景かな絶景かな~」はあまりにも有名。こちらも京都三大門の一つ。春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、そして冬には雪化粧。四季折々で三門で切り取られた風景はまさに絶景。

平安時代の伝統を引き継ぐ世界遺産の二王門「仁和寺」

 (70534)

 (70535)

 (70537)

御室にある、世界遺産・仁和寺。広大な敷地の中にシンボル的存在の二王門。こちらも京都三大門の一つで、平安時代の伝統を引き継ぐ純和様建築。垂木の配列の精巧さ、美しさに思わず見とれてしまう。

朱色の応天門は岡崎エリアのランドマーク的存在「平安神宮」

 (70540)

 (70541)

 (70542)

岡崎エリアのランドマーク的存在・平安神宮。平安遷都1100年祭(1895年・明治28)に市民の総社として鎮座。京都の中では比較的新しい神社。内外問わず、多くの観光客を迎え入れる応天門は、他の門とは基本的設計が異なり、明治の京都の宮大工たちの東京遷都に対する気骨を感じる。

最新のミニサイズ門!京都駅の新名所「羅城門」

 (70545)

 (70546)

 (70547)

京都駅正面玄関北口広場。平安京のシンボル的存在だった羅城門が10分の1サイズ模型になって登場。夜にはライトアップもされます。そして、もともとあった場所は東寺の西に位置し、かつて平安京の玄関口であった痕跡は、石碑のみが伝えるほど。
いかがでしたか?今回ご紹介したのはホンの一部。今後また続報をご紹介する予定。普段、門だけに特化して観光することもあまりありませんが、こんな視点で門巡りをするのもちょっと面白いかもしれませんね。

ヨ~イヤサ~♪
26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都】超穴場!知る人ぞ知るホタルの名所☆漆黒の三門に舞う「南禅寺」

【京都】超穴場!知る人ぞ知るホタルの名所☆漆黒の三門に舞う「南禅寺」

今回は京都ホタルパトロールということで、今が時期のホタルの出没地を散策。そして、意外な場所、京都屈指の観光名所・南禅寺でもホタルを観察できます。
【2023早春の京都】人気観光スポット『南禅寺』朝活パトロール☆澄み渡る早朝の風景

【2023早春の京都】人気観光スポット『南禅寺』朝活パトロール☆澄み渡る早朝の風景

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、京都屈指の観光名所・臨済宗大本山南禅寺の早春、早朝風景。
【2021京都紅葉最新】絶賛錦秋中☆洛東の紅葉名所をぐるっとパトロール【厳選9か所】

【2021京都紅葉最新】絶賛錦秋中☆洛東の紅葉名所をぐるっとパトロール【厳選9か所】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都が誇る洛東の紅葉名所9か所を自転車でパトロール。11月19日の様子。
【2021京都花めぐり】観光名所の季節の花々開花情報☆南禅寺~哲学の道~法然院

【2021京都花めぐり】観光名所の季節の花々開花情報☆南禅寺~哲学の道~法然院

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回はそろそろ桜の開花も始まるシーズン。そこで左京区東山沿いの観光名所で季節の花の開花状況をパトロール。今週の様子です。
【2020京都風景】晩春に咲くシャクナゲと新緑の芽生え☆コロナ禍の閑散をよそに「南禅寺」

【2020京都風景】晩春に咲くシャクナゲと新緑の芽生え☆コロナ禍の閑散をよそに「南禅寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、岡崎・蹴上にある京都観光スポットとしても名高いお寺。コロナ禍の閑散とした境内ではすでに季節の移ろいを目の当たりに。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪ 豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪