2017年1月9日 更新

京都錦市場の老舗京生麸の専門店!絶品麸まんじゅうは季節限定品もチェック☆「麩嘉(ふうか)」

江戸時代後期、文化文政年間創業の京生麩の専門店。本店は府庁近くにあるが、名物の麸まんじゅうはロングセラーの人気。そして、錦市場で買うのがお手軽で使い勝手良し!

いつもにぎわう錦市場にある老舗京生麸の名店

 (68286)

ずっと錦市場のこちらが本店かと思ってましたが、京都府庁近くが本店。製造もそちらでやっているようで、店にある井戸「滋野井」を使用。名水の湧く場所に逸品あり、というのが京都では定説のような(笑)
 (68287)

本店は完全予約制みたいです。こちらの錦店は特にそういうのもなく。

生麩の老舗として「半兵衛麸」も有名ですが、もみじ麩や桜麩など料理用生麩のイメージが強く、料理なら半兵衛麸、スイーツとしての麸まんじゅうなら麸嘉。そんな印象ですかね。勝手な私のカテゴリーでは。
 (68288)

お店の中はこんな感じ。
 (68289)

冷蔵ケースにはいろいろと。

名物の麸まんじゅうはデフォ

 (68290)

麸嘉といば、これ。麸まんじゅう。ひとつひとつ手づくりの自慢の商品。麸のまんじゅうだから餅米のおまんじゅうと違って、要冷蔵。こちらは5個入ったタイプ。
 (68292)

そして、本店にはないみたいです。ここオリジナル。季節限定商品がいろいろあるそうです。今の時期は黒豆あんの麩まんじゅう。他にも春には桜など、季節にあった素材を使ったもの。ちょっと楽しみの一つでもあります。
 (68293)

こちらは主に料理用の生麩ですかね。
 (68294)

一口に生麩といってもいろいろありますね。あわ、よもぎ、餅、道明寺、胡麻など。混ぜるものによって自在に七変化。相性の悪い食材もあるとは思いますが。
 (68295)

利休麩、けっこう好きです。うっすら味もついててなんとも滋味深くて。精進料理やちょっとした炊合せの一つとして付いてたり。
 (68296)

乾燥したのもあります。そんなに日持ちいいもんでもないですからね。こういうのもアリ。

うれしいバラ売り

 (68297)

で、バラ売りもしてくれます。今回は定番のやつと黒豆あん。1個210~220円。これ市場で買って、パクパク食べ歩きにもいいかもですね。
 (68298)

一応、家に持ち帰ったんで、お皿に入れて。笹の葉に包まれています。
 (68300)

まずは定番の麸まんじゅう。緑色のプツプツは海苔。
 (68301)

割ってみます。こしあん。素朴な味わい。噛んでも少し押し戻すような弾力は生麩ならではで美味しい。
 (68302)

で、黒豆あんの麩まんじゅう。さっきの画像を使いまわしてもわからない風ですが、ちゃんと黒豆あんですよ(笑)
 (68305)

ほらね。て、私もしつこく(爆)
 (68304)

生地は無地でダイレクトに生麩。そして、中の黒豆あん。小豆のこしあんに比べて、粒子がとても細かく舌触り滑らか。そして、黒豆独特の風味が後味に残る。お正月にふさわしいリッチな麸まんじゅう。

素朴な味わいではありますが、フツーの餅米まんじゅうより、グルテンの塊なんでいかにも滋養よさそうなリッチな味わい。錦市場に来たらぜひご賞味あれ。

ヨ~イヤサ~♪

麸嘉錦店 への口コミ

麸嘉錦店 基本情報

住所:京都府京都市中京区錦小路堺町東入
電話番号:075-221-4533
営業時間:9:30-17:30
定休日:月曜日 2~8月までの最終日曜日
関連サイト:http://www.fuka-kyoto.com/
25 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪ 豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪