四条大宮、餃子推しの人気酒場
外の看板を確認し、今どき餃子¥380か~、と思いつつ店内に。
既にあらかたギュウギュウのこじんまり店内。キッチンを囲むカウンター席が12席ほどですかねえ。奥に2人掛けテーブル席が1つあり、そこにいれてもらう。カウンターの空きも30分後には満席に。
既にあらかたギュウギュウのこじんまり店内。キッチンを囲むカウンター席が12席ほどですかねえ。奥に2人掛けテーブル席が1つあり、そこにいれてもらう。カウンターの空きも30分後には満席に。
で、メニューを確認。おふらりで回されているお店なのですが、餃子以外のアテメニューが非常に豊富。餃子だけでなく、〆メニューも各種あり、この一軒で完結できるラインナップ。
餃子に合わせると旨そうな野菜系小皿メニューも色々ありまして、別に黒板メニューもあり、あと10種類ほど日替わり系もスタンバイ。
更に夜も定食でお安く仕上げられる、地元民が喜びそうなサービスあり。土地柄、海外からのお客様もあまり近寄ってこない、地元民が集う酒場なのですが、なんだか美味いものが食べられそうな波動がプンプン。既に、今日はイイお店を引き当てたんじゃないかと、我が食い意地アンテナが反応するわけで。
酒類もかなり豊富で、焼酎のラインナップが素敵。日本酒も10種類以上ありそう。これは今日は焼酎ソーダ割だ!と決めるのですな。
とりあえず、ワタシは「生ビール」¥550、相方はいきなり焼酎ソーダ割で鹿児島は高良酒造謹製「かめ仕込み 八幡」¥600から。で、メニューが多いので、何を喰おうかなあ?と悩んでいると、お店のお姉さんが「今から餃子を焼きますけれど、どうされます?」と確認してくれたので、先に餃子3人前とポテサラをお願いする。(餃子は焼くのに時間がかかるので、ありがたい声掛け)
「じゃがいもごろごろポテトサラダ」は¥400なり。角切りのベーコンがころころ入っているタイプ。お酢やマヨネーズ味ではなくて、ほんのり甘じょっぱい味付けで、美味しいコロッケの中身!のようなタイプでした。これは超イイよねえ!とニッコリ。(相方、超大絶賛)
「焼き餃子3人前」¥380×3。1人前は5個単位。サイズは普通サイズ、というところ。餡は刻んだ白菜、ニラが主体で、大粒の粗びき豚肉がころころと入っていて、なかなかジューシーに仕上がっている一品。
自家製ですが、丁寧に包まれていてサイズは普通サイズ、というところ。底はサックリ、中はじゅんわりで、これはなかなか美味しいなあ!と言う感想。ニンニクは入っていますが効きは穏やかで、毎日食べられるお味ですな。我々的には、タレは京都的に胡椒をたっぷり入れた酢胡椒を推薦!という。相方は、これはいいわー!を連発、ワタシはもちょっとガッチリ焼いてもらっても大丈夫!と言う。
ワタシも焼酎ソーダ割にスイッチし、鹿児は白金酒造謹製「かいもしょちゅ」¥550を。正に芋だ~と言う濃厚味でキレがあり、これまた美味しい。 だんだんご機嫌になってきて、追加でお料理をいくつかお願いする。
で、この後のアテがめっちゃお手頃価格なのに、ことごとくおいしい。まずは「ゴーヤ玉子」。御覧のように玉子成分の多いゴーヤ炒めなのですが、ダシが効いた味付けがめっちゃお上手。家庭的な一品ですが、これは金が取れるわーと大納得な一品。
更に、これもウマーだった「ブロッコリーのフライ」。これも衣に程よい下味を付けてあり、ホンノリ塩胡椒味的な。いやー、これまたこのお値段かあ!と感心した一品。
季節のドリンクもありまして、「生すだちチューハイ」¥550にスイッチし、さっぱり~。相方も熊本は天草酒造謹製「池の露」¥600にスイッチし、更にご機嫌になってくるわけで。
「厚揚げオクラ納豆焼き」で¥550なり。こういう健康健全系アテがなんだか豊富。。で、どれも味付けのフォーカスピッタリ。いやーこりゃーいいやという事に。
で、そろそろ〆ようとメニューをチェック。これが結構豊富でして、焼きそばにキムチ焼きそば、明太焼うどんに焼き飯、キムチ焼き飯にかき玉だし茶漬けに和風天津飯!という7種のラインナップで全て¥1000アンダー。餃子で〆る手もあるのですが、普段あまり食べる機会が無いものがいいんじゃないの?!ということで・・・
で、そろそろ〆ようとメニューをチェック。これが結構豊富でして、焼きそばにキムチ焼きそば、明太焼うどんに焼き飯、キムチ焼き飯にかき玉だし茶漬けに和風天津飯!という7種のラインナップで全て¥1000アンダー。餃子で〆る手もあるのですが、普段あまり食べる機会が無いものがいいんじゃないの?!ということで・・・
「明太焼うどん」¥880なり。これは塩分しっかり目系で、アテにもなりそうな〆。具材は明太子、ニラ、シメジ、刻み海苔に刻み葱と言う布陣。
ちゅるんと透明感のあるうどんで、イヤー、断然美味しい。最後までめっちゃちゃんとしているわけで。大満足!
餃子は好みがあるかもですが、我々的にはハイレベル!と言う印象で、それ以外のアテもなんだかどれもツボにはまりました。良いお店です。
以上で滞在時間1時間47分。生ビール1に焼酎ソーダ割り3、すだちチューハイ1と呑み量は比較的控えめで、〆て¥8150!と言う安心安全明瞭価格(PayPay支払いOK)なり。 いやー、喰った喰った。相方と、まだまだ我々が見落としている良い居酒屋さんが街のあちこちに潜んでいるよねえ!と帰宅の途に就いたわけで。 間違いなく、またタイミングを見計らって再訪する予定ですな。お近くの人は、是非。予約したほうが手堅いです!
餃子は好みがあるかもですが、我々的にはハイレベル!と言う印象で、それ以外のアテもなんだかどれもツボにはまりました。良いお店です。
以上で滞在時間1時間47分。生ビール1に焼酎ソーダ割り3、すだちチューハイ1と呑み量は比較的控えめで、〆て¥8150!と言う安心安全明瞭価格(PayPay支払いOK)なり。 いやー、喰った喰った。相方と、まだまだ我々が見落としている良い居酒屋さんが街のあちこちに潜んでいるよねえ!と帰宅の途に就いたわけで。 間違いなく、またタイミングを見計らって再訪する予定ですな。お近くの人は、是非。予約したほうが手堅いです!
店舗情報
店名:餃子 酒食堂 燦
住所:京都市下京区坊門町832 イツワマンション 1F
営業時間:
【火水木】11:30~14:00 17:30~24:00
【金】11:30~14:00 17:30~24:00
【土日】17:30~24:00 (土日は半分ほどお休み。Instagramをチェック)
定休日:月曜、火曜昼営業、+不定休
https://www.instagram.com/sakesyokudo_sun/
住所:京都市下京区坊門町832 イツワマンション 1F
営業時間:
【火水木】11:30~14:00 17:30~24:00
【金】11:30~14:00 17:30~24:00
【土日】17:30~24:00 (土日は半分ほどお休み。Instagramをチェック)
定休日:月曜、火曜昼営業、+不定休
https://www.instagram.com/sakesyokudo_sun/
お店の名前は「餃子 酒食堂 燦」。餃子ランチはあるのですが、平日の水木金のみなので、夜に食べに来たわけで。
我々的には、西に数軒隣に「スパイスカレー ムジャラ」があるところ、と言う認識ですな。高辻通大宮西入は、個人経営のこじんまりした良い飲食店が並ぶ地域。