目次
伝統と光が響き合う、城と月の夜
イベント情報
~EXPRIENCE/コンテンツ紹介~ 唐門・二の丸御殿
重要文化財:唐門 観月への誘い
唐門に描かれた彫刻や、月・紅葉も登場する華やかなプロジェクションマッピング。観月会を準備する人たちの影もユニークでした。
重要文化財「唐門」は、1626年(寛永3年)の後水尾天皇の行幸にあわせて造営されました。江戸中期の火災の備えで瓦葺にされましたが、明治になって再び檜皮葺に戻されました。
重要文化財「唐門」は、1626年(寛永3年)の後水尾天皇の行幸にあわせて造営されました。江戸中期の火災の備えで瓦葺にされましたが、明治になって再び檜皮葺に戻されました。
車寄 明月の径
唐門をくぐると、大きな月がお出迎え。柔らかい光で道を照らしてくれます。二の丸御殿が月夜に浮かび上がり、幻想的な空間へと誘います。
二の丸御殿 大広間前 月待ちの光景
二条城で生活していた人々が、観月会の支度をしている様子と、龍が登場する、華やかなプロジェクションマッピングです。
二の丸御殿は全6棟の構成で、江戸初期に完成したとされる住宅様式・書院造の代表例として日本建築史上重要とされる建造物です。
二の丸御殿は全6棟の構成で、江戸初期に完成したとされる住宅様式・書院造の代表例として日本建築史上重要とされる建造物です。
二の丸庭園 ライトアップ
国の特別名勝、二の丸庭園。水の音を感じながら、見事な石組みと常緑樹、池に映り込む風景を鑑賞できるライトアップです。
内堀・清流園
内堀 十三夜月華・「水鏡の十三夜」
20,000㎡の広さを誇り、本丸を取り囲む内堀。壮大な内堀の壁を使用したプロジェクションマッピングは、毎回見どころの一つです。今回のテーマは、狩野派ゆかりの障壁画と、十三夜の月。水面への映り込みも美しく、障子が開いたり、時折大胆な動きがあるのも魅力の一つです。
清流園 ライトアップ
清流園は1965年(昭和40年)に完成した庭園です。面積約五千坪で、池泉回遊式の和風庭園と、芝生を敷詰めた洋風庭園から構成されています。毎回季節に合わせた、魅力的なライトアップを実施されています。今回は、紅葉のライトアップと、秋の七草をイメージした香りの演出があります。ライトアップの色が変化し、散策していて、光と香りに癒されます。
香雲亭 ライトアップ
「香雲亭」は通常非公開で、京都の豪商・角倉(すみのくら)家の屋敷跡から移築されたものです。秋を思わせる,、橙や黄金の光で彩られた香雲亭。水面に映り込む風景も幻想的です。
台所前庭
台所前庭 観月の華庭
台所前庭では、華道家元池坊とのコラボレーション、伝統と革新が息づく池坊のいけばなが、展示されています。いけばなに癒されながら、夜空の月と、プロジェクションマッピングでも,、優美な観月を楽しめます。
飲食の提供もあり、京都名店会とのコラボ商品のお団子とお茶のセットや、お茶の香りと、月の銘を選ぶ「観月茶」もなども魅力的で、にぎわっていました。
台所前庭 月影に出逢うやまとうた
ケースに入ったカードを選び、ボックスでスキャンすると、和歌が映し出される、インタラクティブな体験です。こちらの和歌は、京都府立嵯峨野高等学校 京・平安文化論ラボの生徒さんたちが、「月」や「秋」をテーマにした和歌26首を選定。平安文学研究者・京都先端科学大学 山本淳子教授が監修の元、後水尾天皇ゆかりの歌などを中心に、選定されています。
台所前庭 月響の水盤
さまざまな和楽器を奏でられる、インタラクティブ体験。月が登場し、和楽器の音と共に、躍動感ある光のアートが奏でられます。
本丸エリアコンテンツ
本丸御殿 幽玄の月 ―融―
令和6年より拝観が再開された本丸御殿にて、特別な「能」が鑑賞できます。
能楽「融」(観世流シテ方 河村晴久氏)の舞と、月を題材にしたプロジェクションマッピングとのコラボレーション。能と、光のアートの幽玄の世界に魅了されます。
能楽「融」(観世流シテ方 河村晴久氏)の舞と、月を題材にしたプロジェクションマッピングとのコラボレーション。能と、光のアートの幽玄の世界に魅了されます。
本丸御殿 ライトアップ
浮かび上がるような幻想的な御殿と、波を模したような白砂。歴史と京都らしい風情を感じる風景に、魅了されます。
NAKED花みくじ🄬
定番になった花をかたどった、NAKED花みくじ🄬。かわいいアイテムとして、持ち帰れます。2019年初春に発表して以来、人気のアイテムで、お花に癒されます。大吉が出ますようにー。
※有料(500円)
※お支払いは現金・PayPay・クレジットカードが使用できます。
※有料(500円)
※お支払いは現金・PayPay・クレジットカードが使用できます。
最後に
こちらは、本丸御殿の出口付近の風景です。紅葉とイチョウが秋らしくて素敵でした。
今回は、NAKED meets 二条城 2025 観月を紹介しました。広い二条城内を、月を観ながらゆったり散策出来て、光のアートとの融合も楽しめるイベントです。見どころが多いので、事前にチェックして、見逃さないように楽しんで下さいね!
今回は、NAKED meets 二条城 2025 観月を紹介しました。広い二条城内を、月を観ながらゆったり散策出来て、光のアートとの融合も楽しめるイベントです。見どころが多いので、事前にチェックして、見逃さないように楽しんで下さいね!
イベント名:NAKED meets 二条城 2025 観月
会場:元離宮二条城
所在地:京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
開催期間:2025年10月31日(金)〜12月7日(日)
開催時間:18:00〜22:00 最終入場 21:00
<通常チケット>
【月~木】中学生以上:2,000円 小学生:1,200円
【金土日祝】中学生以上:2,400円 小学生:1,600円
※未就学児入場無料
関連ページ:https://event.naked.works/nijojo/autumn/ja/
※京都市在住・在学の皆様は入場料金が割引になります。
中学生以上は500円引き、小学生は300円引き
※場内には別途有料コンテンツがあります