鶏白湯の人気店が濃厚豚骨醤油ラーメン店にリニューアル
看板は変わっていますが、店内は大きな変化はなし。L字のカウンター席のみで、落ち着いた雰囲気です。
メインは「濃厚醤油ラーメン」ですが、以前の人気メニューは「まぜそば」は継続。
ラーメンには、トッピングが増える極上、特製、さらにピリ辛の“旨辛”も用意されています。
唐揚げは以前からの人気メニューで、1個100円とリーズナブル。個数を選べるのもうれしいポイントです。
ラーメンには、トッピングが増える極上、特製、さらにピリ辛の“旨辛”も用意されています。
唐揚げは以前からの人気メニューで、1個100円とリーズナブル。個数を選べるのもうれしいポイントです。
学生街ならではの学生限定「麺大盛り無料サービス」も健在。まぜそばにも対応しています。
券売機で食券を購入し、店員さんに渡す際に「麺のかたさ・味の濃さ・鶏油の量」をカスタマイズできます。
券売機で食券を購入し、店員さんに渡す際に「麺のかたさ・味の濃さ・鶏油の量」をカスタマイズできます。
今回は、濃厚醤油ラーメンに唐揚げ2個、ごはん並を注文。いわゆる家系ラーメンに寄せた一杯です。
チャーシュー2種、ほうれん草、白ネギ、のり3枚がトッピング。
豚骨と鶏ガラを手間暇かけた濃厚スープは雑味が少なく、まろやかでとろみのあるタイプ。
脂の甘みがじんわり広がり、コク深い味わいに。
脂の甘みがじんわり広がり、コク深い味わいに。
麺は老舗・棣鄂(ていがく)製。家系よりやや細めで、短いカットではなく、
少し平打ち、スープにあう特注麺を使用しています。
少し平打ち、スープにあう特注麺を使用しています。
チャーシューはスモーキーなタイプと、スパイスを効かせたパストラミ風の2種。
低温調理でしっとりと仕上げられ、以前の店の良さをしっかり引き継いでいます。
ほうれん草が程よい苦味を添え、のりが旨みをプラス。ごはんとの相性も抜群で、スープを少し含ませて食べるのもおすすめです。
低温調理でしっとりと仕上げられ、以前の店の良さをしっかり引き継いでいます。
ほうれん草が程よい苦味を添え、のりが旨みをプラス。ごはんとの相性も抜群で、スープを少し含ませて食べるのもおすすめです。
唐揚げはサクサクと軽い衣に、肉汁たっぷりの仕上がり。
引き続き名物メニューとして人気を集めそうです。
引き続き名物メニューとして人気を集めそうです。
味変には、やはり“にんにく”がベストマッチ。濃厚スープに深みが増し、パンチのある味わいに変化します。
横浜発祥の家系ラーメンとは少し違いますが、伏見では珍しい“濃厚豚骨醤油”の注目店です。
学生街ということもあり、刺さりそうな一軒です。
横浜発祥の家系ラーメンとは少し違いますが、伏見では珍しい“濃厚豚骨醤油”の注目店です。
学生街ということもあり、刺さりそうな一軒です。
店舗情報
店名:麺屋 誉
住所:京都市伏見区深草キトロ町33-14
営業時間:
月・火・水 11:00〜15:00
金・土 11:00〜15:00 / 18:00〜21:30
定休日:木曜、日曜
https://x.com/ramen_homare
住所:京都市伏見区深草キトロ町33-14
営業時間:
月・火・水 11:00〜15:00
金・土 11:00〜15:00 / 18:00〜21:30
定休日:木曜、日曜
https://x.com/ramen_homare
師団街道沿いの一角に、注目の濃厚ラーメン店「麺屋 誉(ほまれ)」。以前は「フカクサ製麺食堂」として営業していた人気店が、2025年10月中旬にリニューアルオープンしました。
もともとは、近くの駐車場の一角で“まぜそば専門店”としてスタート。
その後、現在の場所に移転し、泡系鶏白湯やまぜそば、唐揚げが評判を呼びました。