【京都工場直売所】東山の人気だんご店の直売所を発見!名物は団子とわらび餅「藤菜美」

東山の三年坂に本店を置く人気店「京だんご 藤菜美」。じつは、伏見区に製造工場があり、直売所が併設されています。人気のみたらしだんごやわらび餅を買ってきましたので、ご紹介します。

目次

東山の人気だんご店の製造工場が伏見に

伏見区、醍醐寺からもほど近い、新小栗栖街道にやってきました。
じつは東山の三年坂に本店を置く「京だんご 藤菜美」の製造工場があり、直売所が併設されています。

コロナ渦もあり直売所は一度閉鎖となりましたが、2024年3月復活されました。

地下鉄醍醐駅から徒歩10分ほどの距離で、駐車場、駐輪場も用意されています。
(直売所向かいのファミリーマートへの駐車はご遠慮ください)

工場直売所では、出来立てのお団子やわらび餅を購入することができます。店舗自体はコンパクトですが、奥には作業場があり、作業風景を見ることもできます。

ショーケースには見本もあり、わかりやすいです。通常価格より1割弱安い価格設定なのは、直売所ならでは。

わらび餅の見本が並べられており、きなこ、抹茶、黒糖の3種類あります。
少しずつ3種類ともいただけるセットもありました。

こちらはお団子です。みたらしだんご、ぜんざいだんご、抹茶だんごがあり、2種の詰合せも用意されています。
テイクアウト用の抹茶飲料などもありました。

人気のみたらしだんごは、作り置きはせず注文が入ってから箱に詰めます。
お客さんの数で調整しながら、直前でお団子を焼きタレにつけます。作り立ての美味しさを味わえる工夫がされていました。

こちらは団子に焼き目をつけているところ。

お団子に焼き目がついたら、特製タレにたっぷりつけます。

タレとお団子が馴染んだところで、箱につめてお客さんに提供されます。
袋で包んでいるのでタレがこぼれにくくなっています。
タレをたっぷりかけてくれ、みたらしだんごにはきなこの小袋もついてきます。

というわけで、人気のわらび餅とみたらしだんごを購入して帰ってきました。
箱は共通ですが、商品名シールが貼ってあります。

みたらしだんごは、5本セットになっていてタレもたっぷり。
お団子の焼き目とツヤツヤのタレ、見るからに美味しそうです。

だんごの食感、焼き目の香ばしさ、タレの甘味、バランスのいい上品な味に仕上がっています。きなこの風味もよく、お好みでどうぞ。

テイクアウトですが、お団子はもちっと柔らかく、お店で食べるのと遜色のない食感と美味しさです。

本わらび粉を使った上質のわらび餅です。ご覧の通り、べちゃっとすることもなく、美味しそう。
240g入っていて、ちょうどいいボリュームです。

持ちあげると、のびるほどとろっと柔らかいわらび餅。まさにとろけるような食感です。
きなこの大豆らしい優しく上品な甘さで、わりとあっさりと軽やかな美味しさでした。

おやつにも食後の甘味にもぴったりです。

三年坂や寧々の道の店舗が有名ではありますが、じつは2023年末に京都駅八条口にもテイクアウト専門店がオープン。新幹線中央口の斜め向かい、551蓬莱がはいっていた場所です。

JR京都伊勢丹にも店舗がありますので、普段使いの甘味としてどうぞ。おすすめです。

店舗情報

店名:藤菜美 製造直売店
住所:京都市伏見区小栗栖牛ケ淵町19−2
営業時間:11:00~17:00
定休日:不定休
HP:https://kyoto-fujinami.jp/