2022年8月11日 更新

日本有数の恋愛成就パワースポット!効果絶大な恋占いの石はマスト「京都 地主神社」

京都最古の神社、縁結び祈願で有名な「京都地主神社」。世界遺産に指定されている清水寺の境内にあり、東山散策では外せない人気の観光スポットです。効果絶大とされる"恋占いの石"はあまりにも有名ですね。

京都有数の恋愛成就スポット!

 (96451)

京都有数の観光地、東山エリア。八坂の塔、高台寺、清水寺など人気の神社仏閣がありますが、今回は京都有数の恋愛成就スポットとして根強い人気の「京都地主神社」をご紹介します。
世界遺産 清水寺の境内にありますので、拝観券を購入して、境内に進み清水の舞台へ出てすぐ左側にあります。
 (96448)

清水の舞台のすぐ左側に、このような鳥居が見えますので、こちらが「京都地主神社」。
言わずと知られた縁結びの神様が祀られている京都有数の恋愛成就のパワースポットです。

清水寺を構成する一部として京都地主神社も世界遺産として認められています。
 (96452)

社務所には大きな「縁」のシンボルがあります。
地主神社の創建は、なんと日本建国以前の神代(かみよ)の時代とされており、有名な恋占い石は縄文時代のものです。
 (96449)

地主神社の手水所は華やかですね。
ご本殿の参拝前に、こちらで心身をお清めください。
 (96453)

色鮮やかに修復された(栗光稲荷くりみついなり)です。
商売繁盛、家内安全、開運招福の守り神として厚い信仰を集めています。
 (96644)

運気・恋愛運がアップするとされる幸福祈願所。神様への思いを込めて、ドラの中心を3度手で軽くたたいてください。ドラの美しい響きの余韻が長ければ長いほど、神様へその願いが届く言われています。ぜひ音祈願もされてかえってください。
 (96643)

境内の大田大神の前におられる大国様は「撫で大国さん」として親しまれており、願いを込めて大国さんを撫でるとご利益があると言われています。触れる場所によって授かるご利益が違い、また病気回復は、病いのあるところを撫でてください。

・小づち 良縁、開運、厄除け
・あたま 受験必勝、成績向上
・おなか 安産、子宝
・たわら 出世、家内安全、夫婦円満
・福袋  金運、商売繁盛
・手   勝ち運、芸事上達
・足   旅行安全、交通安全

重要文化財の本殿

 (96491)

重要文化財の本殿は、1633年に徳川三大将軍家光に再建されました。拝殿、総門と共に国の重要文化財に指定されています。社殿内部のきれいな彩色模様は平安の優雅さと桃山時代の雄大さが見事に表現されており、ぜひ注目して頂きたいと思います。
 (96454)

本殿の向かいには拝殿があり、南側が崖になっているので舞台造りの珍しい拝殿になっています。
拝殿の天井は鏡天井になっており、そこには狩野元信による丸竜が描かれています。

地主神社では、縁結びのお守りも多く用意されているので、気になる方はチェックしてください。
 (96455)

せっかくなので、縁結びの神様のもとでおみくじを。末広がりの末吉なので、よしとしましょう(笑) 
おみくじには、恋愛や縁談について多く書かれており、良縁祈願の地主神社ならでは。
 (96647)

おみくじやお守りも人気ですが、直接神様に新たな出会いや良縁をお願いしたい方には、恋の願掛け絵馬がオススメです。
毎月第一日曜日に行われる「えんむすび地主祭り」にて、こちらの絵馬は祈願されます。ちなみに、祭りに参加された方は、開運こづちが頂けますので一度参加してみてください。

効果絶大!「恋占いの石」

 (96456)

京都地主神社と言えば、代名詞といっても過言ではない「恋占いの石」です。
本殿前、左右に対に2か所、守護石がありますので両目をとじて、10メートルほど離れた反対側の石にたどりつくことができれば恋が叶うと言われています。
 (96457)

守護石の恋占いの石はこちら。この守護石は縄文時代のもの、そう聞くと恋占いのパワーは本物にしか思えてきませんよね。
海外からの観光客や修学旅行生がキャッキャ言いながら恋占いをしている姿がとても印象的で、まるで海岸で行うスイカ割のようでした(笑)
周囲には参拝客がたくさんおられるますので、同行されている方に補助をお願いし恋占いを楽しんでください。
 (96521)

観光客で大賑わいの清水寺の境内にある京都地主神社、東山散策では欠かせない京都でも最古の歴史がある神社です。
新しい出会いがほしい方、今付き合っている方と結ばれたい方、ぜひ京都有数の恋愛成就スポット「京都地主神社」のご利益を授かりにこられてはいかがでしょうか。

京都地主神社 基本情報

名称:京都地主神社
住所:京都市東山区清水一丁目317
拝観料:大人400円(※清水寺の拝観料に含まれます)
参拝時間:午前9時~午後5時
関連ページ: http://www.jishujinja.or.jp
20 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Kyotopiカメラ部 Kyotopiカメラ部