2019年5月14日 更新

【京都神社めぐり】太秦のパワースポット神社!神秘的で珍しい三本鳥居や石室も☆「蚕の社(木嶋神社)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区太秦にあるパワースポット神社。全国的にも珍しい三本鳥居と古墳を思わせる石室も。

神秘的な雰囲気も漂う太秦パワースポット神社

 (152657)

地下鉄・太秦天神川駅から徒歩で。実は初参拝の神社。通称「蚕の社」でおなじみの、嵐電駅名にもなる神社。
 (152658)

石造の鳥居からさらに住宅街にある参道を通り、神社正面の鳥居へ。彩色していないタイプの木造鳥居。

 (152659)

正式名称は「木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)」で、こんな長い名称覚えられないということもあって、通称「蚕の社」「木嶋神社」と呼ばれるようになったんですかね(笑)
 (152660)

境内は深い緑に包まれ、潤いを感じる場所。

創建は不詳ながら、推古天皇12年(604年)が、広隆寺創建に伴い勧請したとの説も。嵯峨野・太秦一帯を開拓した渡来系氏族・秦氏ゆかりの神社ともいわれています。

祭神は5柱。天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、大国魂神(おおくにたまのかみ)、穂々出見命(ほほでみのみこと)、鵜茅葺不合命(うがやふきあえずのみこと)、瓊々杵尊(ににぎのみこと)。
 (152661)

昨年の台風の被害の影響ですかね。周辺の倒木が目立ちました。
 (152664)

普段はさらに本殿奥まで行けるんでしょうかね。ここから先は進入禁止。
この本殿東隣に蚕養神社があり、秦氏が招来した養蚕・織物・染色の守護神。通称「蚕の社」はここから由来。
 (152662)

 (152663)

わりと新しめの石灯篭の脇にある対になった巨石。こういうのがもしかしたら、狛犬の原型になるんですかね。
 (152665)

本殿の西隣にもう一つ鳥居が。
 (152666)

元糺の森、元糺の池。
嵯峨天皇が「糺」を下鴨神社に遷された際に、木嶋神社の森を「元糺」とされたことに由来すると言われて、こちらが元祖ということですね。

池と言いつつ、この時は水が張られていませんでしたが、毎年7月の土用の丑の日には下鴨神社と同様に御手洗祭が執り行われ、その時には地下水で満水に。
 (152667)

さらにその奥。
京都三珍鳥居としても有名な「三柱鳥居(みはしらとりい)」。通称「三本鳥居」。3方から中心の神座を拝むことを可能とする珍しい形式の鳥居。
 (152668)

 (152669)

水が張られた状態だとこんなふうに。さらに神秘的な雰囲気を醸します。
 (152670)

参道途中の西側に小さな石造りの橋。狛狐があるので、お稲荷さん系の祠があるのかな?と。
 (152671)

木嶋神社の末社、白清神社。
 (152672)

中は古墳の思わせるような石室になっていて、白清稲荷が祀られています。こちらは天塚古墳から移されたものとか。

神社の建築様式から、京都の中でも古い時代を感じさせるパワースポット神社。神秘性に包まれた雰囲気が独特です。

蚕の社(木嶋神社) へのツイート

基本情報

場所:京都市右京区太秦森ケ東町50−1
電話番号:075-861-2074
23 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers