2016年2月14日 更新

岡崎 バラエティに富んだ手作り市「平安楽市」

毎月、第二土曜に開かれている「平安楽市」に行ってみました。

あいにくの空模様にもかかわらず、たくさんの人で賑わっていました。普段は平安神宮に向かって左側、つまり西側の公園で開かれているのですが、平安神宮に向かって伸びていた道路が潰されて大きな公園になるようで、その工事のために東側で開かれていました。
 (10867)

今はこんな感じで平安神宮前の道路が封鎖されています。どんな公園になるか楽しみですね。

岡崎の手作り市「平安楽市」

 (10870)

手作り位置も今では京都各地でたくさん開かれていますが、どの市もそれぞれに個性があります。「平安楽市」はどんな市なのでしょうか?

バラエティに富んだお店がいっぱい!

 (10873)

雨がちらつく天気にもかかわらず、この賑わいです。
 (10875)

これはなんでしょうか?「くるくるレインボー」なる玩具!子供たちは回しながら、歓声をあげています。
 (10877)

ここは箸置きですね。センスのいい箸置きが並びます。思わず一つ欲しくなりますね。
 (10879)

これはお米パン。米粉ではなくてご飯を練りこんでいるそうです。
 (10881)

何と!筆を売ってるお店までありますね。手頃な価格なので、外国の観光客に喜ばれそうです。
割と、出店者も見に来られている方も比較的年齢層が高く、落ち着いた雰囲気の市でした。他の市よりもバラエティ豊かで、手作りといえども、作り込んだ「作品」のような売り物が多かったです。公園がリニューアルされて、ロームシアターが完成したら、話題のエリアになりそうですね。今後が楽しみな「平安楽市」でした。

平安楽市へのTweet

平安楽市の概要

名称
平安楽市
住所
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町
開催時間
10:00〜16:00 ※天候状況等により予告なく急遽変更の場合あり。
開催日
毎月第二土曜日
関連URL
http://kamigamo-tedukuriichi.com/publics/index/105/
22 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都祇園】深夜営業の実力派和食店 逸品と〆自家製そばを堪能「おそば 宝来」

【京都祇園】深夜営業の実力派和食店 逸品と〆自家製そばを堪能「おそば 宝来」

祇園で評判の和食店「宝来(ほうらい)」。姉妹店の「おそば 宝来」では、深夜2時まで営業して、こだわりの逸品と〆の自家製そばをいただける貴重なお店です。
ガロン | 2,215 view
【京都新店】八坂神社近く、星付きシェフ監修のオシャレ立ち飲み店がOPEN!

【京都新店】八坂神社近く、星付きシェフ監修のオシャレ立ち飲み店がOPEN!

東山区の八坂神社近く、星付きシェフ監修オシャレ立ち飲み店「はんと HUNTO」がオープン!星付きシェフ監修で、趣向を凝らしたメニューが人気。テイクアウトもできます。
つきはし | 1,114 view
【京都ランチ】大満足の豆皿定食1,980円 祇園で注目の新店「ごはんや村上」

【京都ランチ】大満足の豆皿定食1,980円 祇園で注目の新店「ごはんや村上」

観光地の祇園にありながら、リーズナブルにいただける本格和食の新店「ごはんや村上」。季節のおばんざいを楽しめるランチの定食をご紹介します。
ガロン | 4,596 view
祇園の新店!静岡産うなぎがお値打ち、川魚店直営の鰻料理兼カフェ「鰻と、COFFEE」

祇園の新店!静岡産うなぎがお値打ち、川魚店直営の鰻料理兼カフェ「鰻と、COFFEE」

京都東山にあるお持ち帰り専門の川魚店「のと正」が、2024年11月にオープンされた鰻料理店兼カフェ「鰻と、COFFEE」なのだ。
スイカ小太郎。 | 8,294 view
【2024京都祇園祭】主催『八坂神社』では7月末まで祭り神事継続中!狂言奉納も☆

【2024京都祇園祭】主催『八坂神社』では7月末まで祭り神事継続中!狂言奉納も☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区祇園にある日本三大祭・祇園祭を主催する八坂神社。7月いっぱいまで祭り神事は継続中。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Taniguchi Taniguchi