2017年7月9日 更新

【南禅寺門前】京都観光グルメの王道といえば豆腐・湯葉料理!お寺参拝とセットで身も心の癒やされる☆「南禅寺順正」

南禅寺門前にある豆腐・湯葉料理のお店。名園を望む座敷では京懐石も楽しめる。南禅寺御用達の豆腐、湯葉で、身も心も癒やされる料理が堪能できます。

南禅寺門前の参道沿いに

 (86137)

わりと古いお店です。南禅寺へと続く参道沿いにあり、この界隈はどのお店も湯豆腐や豆腐料理をウリにするお店が立ち並ぶ場所。禅宗の南禅寺があるということもあるんでしょうね。精進料理的な意味合いで。

そして、地元民には桂文枝司会の「ゆどうふ食べ比べ大会」を毎年冬に開催するお店としてよく知られています。
 (86138)

南禅寺へはよく参拝していますが、こちらのお店で食事するのは初めて。最近外食が続いたり飲み会が続いたりで、たまにはこんな豆腐や湯葉料理で胃腸をリセットするのもいいんじゃないか、と。

食事処はお屋敷の中にあり、案内されます。この日はランチする時間がなくて昼夜兼用の食事ということで。通し営業してるのがありがたい。
 (86142)

店内。豆腐、湯葉料理だったのでこちらの茶屋風の造りの店内へ。敷地奥には名園と屋敷があり、京懐石の場合はそちらの座敷部屋になります。
 (86143)

古い昔の木製看板が店内に飾られていて、それを見るのもまた楽しいです。夕方4時という時間帯でしたが、外国人観光客が多かったですかね。
 (86140)

こちらの名物は湯豆腐なんで、メニューも湯豆腐全面推し。この季節には冷やし豆腐もあります。鍋、暑いですからね(笑)
 (86139)

他にも引き上げ湯葉や夏のオススメのセットとして素麺など涼やかなものも。
 (86141)

このとうふ丼セットもボリュームあって、かなり惹かれましたが。

出来たての絶品ゆば

 (86144)

で、注文したのが、数量限定の引き上げゆばのセット2570円。自家製豆乳から出来たての湯葉が食べられるやつ。引き上げゆばのほかに、豆腐田楽、豆乳、炊合せ、ごま豆腐も。
 (86145)

一瞬、一人でこんなデカイ鍋で湯葉つくって食べ切れるんだろか?との不安な思いを察したのか、店員さんが湯煎で二重構造の浅い鍋になってる、と。深さ2~3センチくらいでしたかね。
 (86146)

こちらは飲む用の豆乳。国産大豆の濃厚な豆乳。大豆の甘み、旨味、そしてほのかに苦味も感じられる、大豆本来の味を堪能。
 (86147)

豆腐田楽。白味噌仕立ての田楽味噌を塗って香ばしく焼かれています。豆腐は木綿なのか、ずっしりと密度のある豆腐。田楽味噌と合わせて食べると、不思議とパンのような味が(笑)
 (86148)

炊合せとごま豆腐。
 (86149)

さらに、野菜の天ぷらも。
 (86151)

じわじわと湯葉が育っていくのがわかります。だんだん黄色の膜が濃くなっていきます。
 (86150)

それを竹串で一気に引き上げます。これ、けっこう面白いです(笑)しっかりめの湯葉に仕上がり、切れることなく一網打尽に回収できるというか。
 (86152)

で、ポン酢につけていただきます。とてもしっかりと食べごたえある湯葉。濃厚な豆乳を使ってるので、湯葉も濃厚で美味しい。
 (86153)

ご飯はとうもろこしバターのご飯と柴漬け。あと、焼き菓子もつきました。
 (86154)

すっかり気に入って、飽きることなく何度も何度も。しつこく湯葉回収して、ほとんど完食にちかくパリパリになるまで。て、どんだけ食い意地はってるんでしょう(笑)

すくっては食べすくっては食べて、ゆったり時間をかけた食事でした。出来たてって美味しいね、と改めて思いました。
 (86156)

食後、名園も見学できるということで。かつて、こちらの建物は医学校の書院だったそうです。
 (86155)

奥には豆腐や湯葉を使った京懐石も楽しめる座敷も。閑静で、ちょっとした別荘感覚というか。この界隈にはそんな料亭や旅館、お屋敷が集中してるんですが。よく行き来してて知ってるつもりでしたが、こんな広い敷地にお庭とお屋敷があるっていうのは、ちょっと驚きでした。

南禅寺順正 へのツイート

詳細情報

住所:京都府京都市左京区南禅寺草川町60
電話番号:075-761-2311
営業時間:11:00~21:30
定休日:不定休
関連サイト:http://www.to-fu.co.jp/
27 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers